奈良県に限らず、ハローワーク(職安)が窓口になっている職業訓練なら、旧 ホームヘルパー2級(現 介護職員初任者研修課程)などの資格取得講座を、授業料無料で受講することができます。(ただし、テキスト代などは費用がかかります)
【職業訓練の対象は?】
職業訓練は、主として離職中の社会人が対象です。大きくは、求職者支援制度(旧 基金訓練)と公共職業訓練とがあります。
求職者支援訓練の場合、対象は、離職中の社会人で、雇用保険に加入していない人。具体的には、主婦や、フリーター、その他転職中の社会人が当てはまります。
【求職者支援訓練の例】
奈良の県内ですと、2013年、次のような講習会が行われています。
■橿原市の例
・訓練実施機関名 特定非営利活動法人人材育成・雇用協議会
・訓練科名 介護福祉サービス科
・訓練期間月数 4ヶ月
・訓練期間 2013年12月4日 ~ 2014年4月3日
・訓練時間帯 9:30 ~ 16:10 ※主な訓練時間帯
・募集定員 15人
・対象資格
介護職員初任者研修修了者、介護事務管理士・日商PC検定(Basic)※任意受験
・訓練内容 介護講座、介護学科成績考査、介護事務、実務書類作成演習、介護技術に関する演習、職業能力基礎講習、安全衛生、就職支援、医療コミュニケーション、修了評価試験
・自己負担額 10,895円
・訓練実施施設名 Skill Up ケアスクール
・実施施設所在地 奈良県橿原市葛本町
・想定する仕事 介護職員・介護事務員
介護以外の講座も実施されています。
■生駒市のパソコン・簿記会計講座
・訓練実施機関名 株式会社近畿ITサポート
・訓練科名 パソコン・簿記会計ソフト基礎科
・訓練期間月数 3ヶ月
・訓練期間 2013年6月21日 ~ 2013年9月20日
・訓練時間帯 9:10 ~ 15:40 ※主な訓練時間帯
・募集定員 15人
・対象資格
日商簿記3級
日商電子会計実務初級(弥生会計)
日商PC検定(文書作成3級)(データ活用3級)
・訓練内容 簿記基礎(日商簿記3級範囲)、会計・給与ソフト実務演習(弥生会計・弥生給与)、パソコン操作(ワード・エクセル)、職業能力基礎講習
・自己負担額 7,391円
・訓練実施施設名 資格の教室生駒校
・実施施設所在地 奈良県生駒市東松ケ丘
■高市郡のWebアプリケーション講座
・訓練実施機関名 株式会社メビウス
・訓練科名 Webアプリケーション科
・訓練期間月数 4ヶ月
・訓練期間 2013年6月21日 ~ 2013年10月18日
・訓練時間帯 9:00 ~ 15:30 ※主な訓練時間帯
・募集定員 10人
・対象資格
Webクリエイター能力認定試験
PHP5技術者認定初級試験
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)EXCEL、ACCESS
・訓練内容 ワード・エクセル・アクセス(基礎・マクロ/VBA)・Webページ作成(HTML、CSS、JavaScript、PHPプログラミング)・データベース(SQL)・ビジネスマナー・ビジネスコミュニケーション
・自己負担額 10,889円
・訓練実施施設名 メビウスPC研修センター
・実施施設所在地 奈良県高市郡高取町上土佐
※介護ヘルパー2級の資格は、2013年から、新資格「介護職員初任者研修課程」に移行となっています。
求職者支援制度の訓練校は、民間の資格取得スクールや、専門学校、一般企業が多いです。こちらの訓練の場合、おおむね行政が民間に授業を委託する「委託訓練」形式で行われています。
【窓口など】
窓口は、ハローワークです。
職業訓練制度の詳細については、厚生労働省のHPに掲載されています。
(職業訓練 公式HP)
・厚労省のHP:職業訓練のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/a3.html
なお、職業訓練は、授業料無料ということで人気の制度です。また、面接などが課され、必ずしも全員が受講できるとは限りません。ですので、有料の資格取得学校も一緒に検討しておくことをおすすめします。
【関連記事】
・【授業料無料】ハローワークで「介護職員初任者研修課程」の資格が取れる?
・授業料無料で介護の資格取得(介護職員初任者研修、ホームヘルパー2級)
・介護職員基礎研修は平成24年度で廃止。25年度からは?
・【10万円もらえる】ヘルパー2級の資格取得講座(最短3か月~)