ソラストは通信講座がメイン
ソラストは、以前は通学コースもやっていましたが、現在は通信教育がメインになっています。電話で聞いたところでは、「通学コースはリニューアル準備中。再開の時期は未定」といった説明でした。
一方のニチイ学館は通学講座も通信講座も開講しています。
受講費用を比較
おもなコースの受講料(通常料金)は次のようになっています。
〇ニチイ学館
・通学(標準学習期間3か月)
医科コース 90,180円(税込)
歯科コース 94,610円(税込)
・通信(標準学習期間6か月)
医科コース 60,480円(税込)
歯科コース 56,580円(税込)
〇ソラスト
・通信
医科コース 30,000円
歯科コース 30,000円
※標準学習期間は、医科コース5か月、歯科コース4か月。
ニチイの医療事務講座の特色
対象とする資格は医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)。
公式ページによれば、ニチイの特色は次のとおり。
〇 教材は厚生労働省認定
〇 学習方法は、通学、通信、DVD、Webカレッジの4通り
〇 豊富なクラス設定で通いやすい(午前・午後・夜間・土・日・短期)
〇 北海道から沖縄まで教室は駅のそば。全国に400教室
〇 振替受講制度や編入制度などサポートも充実
〇 合格するまで徹底サポート
〇 日本最大規模の試験「医療事務技能審査試験」が合格目標
〇 修了生数は60万人
ソラストの医療事務講座の特色
対象とする資格は医療事務管理士。ユーキャンの通信講座が対象にしているのと同じ資格です。
公式ページでは次の点が強調されています。
〇 試験合格率80%
〇 在宅受験OK
〇 わかりやすいテキスト
〇 無料質問制度、無料延長制度
〇 ていねいな添削
〇 受講料が格安
〇 就業サポートが充実
・1600の病院から仕事が選べる
・全国44の支社で仕事を案内
・事前研修で初めて働く人も安心
口コミ・評判
Yahoo!知恵袋などネット上の口コミを見てみますと、次のようなものが見受けられます。
〇ニチイ学館
「知名度が高い」
「教室数が多いので通いやすい」
「『ニチイの派遣』という形で就業ができる」
「通い出すと、ニチイから『こういうお仕事ありますよ』と電話がくる」
〇ソラスト
「ソラストを選んだ理由は修了後の就職先のサポートが付いているから」
他にはどんなところがあるの?
医療事務講座では、ニチイとソラストのほか、ユーキャン(通信)や、日本医療事務協会(通学・通信)、ヒューマンアカデミー(通学・通信)といったところがあります。
【関連記事】
・【徹底検証】ニチイ学館とソラストはどちらがいいの?(口コミ 評判)
・【ニチイ学館 vs ソラスト】介護職員初任者研修(特色,口コミ・評判)
スポンサーリンク