*2015年10月13日更新版。
介護技術講習会(介護福祉士 実技免除講習会)は、2016年1月(2015年度)の介護福祉士試験までで廃止になります。
講習会は、「2015年1月(2014年度)の試験までで廃止」の予定でしたが、廃止は1年延期されることになりました。
以下、厚生労働省に電話で聞いたことも踏まえて、最新の情報をまとめました。
■2017年1月の試験から実務者研修修了が義務化へ
2017年1月(2016年度)の介護福祉士試験からは、介護技術講習会では実技試験免除にならなくなります。
実技免除になるには、2013年度からスタートした介護福祉士実務者研修を修了する必要があります。実務経験ルートの場合、2017年1月(2016年度)の試験から、実務者研修の修了が義務付けられる見込みです。
この措置は、当初2016年1月(2015年度)の試験からの予定でした。ですが、介護業界の人材不足などの理由で、1年延期されます。
(参考)
・朝日新聞:介護福祉士、鍛えたいけど人手不足 研修義務化再び延期
(2014年1月28日)
■介護技術講習会とは
介護技術講習会は、修了すると介護福祉士試験で実技試験が免除になるため、「実技免除講習会」などと呼ばれることもあります。介護資格制度の変更にともない、実技免除になるのは2016年1月(2015年度)の試験まで。
介護技術講習は、(1)介護過程の展開、(2)コミュニケーション技術、(3)移動の介護等、(4)排泄の介護、(5)衣服の着脱の介護、(6)食事の介護、(7)入浴の介護等、(8)総合評価の8項目、合計32時間。講習は、4日間(8時間×4日)で行われるのが一般的。
■介護福祉士実務者研修とは
実務経験を3年積んで介護福祉士試験を受験する場合(実務経験ルートの場合)、介護福祉士実務者研修課程を修了することで実技試験が免除になります。
実務者研修の形式は、「通学」または「通学+通信」。実務者研修では、450時間分の授業を6か月以上かけて消化。授業の中で行われる実技試験に合格すれば資格取得ができます。
ヘルパー2級や初任者研修を修了している場合、授業時間が短縮されて320時間になるなどの措置があります。
介護職員実務者研修については、当ブログの次の記事でまとめています。
・【ズバッとわかる】介護福祉士 実務者研修(資格 取得方法 カリキュラム)
介護技術講習会は廃止になります。なので、「これから介護福祉士をめざす人」や、「2017年1月以降の試験を受ける可能性がある人」などの場合は、介護実務者研修を修了しておくとよいということになります。
実務者研修は、実務経験が3年に満たなくても受講が可能です。
■実務者研修の受講費用はどのくらい?
実務者研修を実施している学校としては、ニチイ学館、三幸福祉カレッジ、未来ケアカレッジなどがよく知られています。たとえば、ニチイの受講料金は次のとおりです。
〇ニチイ学館
・無資格の人 : 450時間分 216,000円(税込)
・介護職員初任者研修修了者: 320時間分 190,290円(税込)
・ホームヘルパー2級修了者 : 320時間分 190,290円(税込)
・ホームヘルパー1級修了者 : 95時間分 72,000円(税込)
・介護職員基礎研修修了者 : 50時間分 56,580円(税込)
実務者研修の料金は、学校によってまちまち。ですので、一通り情報を集めてから受講するスクールを決めるのがよいと思います。
【関連記事】
・【2015年版】 介護福祉士試験で実技免除になるには
・【最新】ニチイ学館に介護福祉士実務者研修の予定を聞いてみた
・【最新まとめ】介護福祉士 実務者研修 費用【主要な学校 比較】
スポンサーリンク