*2022年8月18日更新版。
比較的よく知られている介護系資格取得学校には、ニチイ学館や三幸福祉カレッジ、未来ケアカレッジといったところがあります。
ニチイ学館は、176,000円(税込)。初任者研修やヘルパー2級を修了していれば 110,000円(税込)。
三幸福祉カレッジですと、142,670円(税込)。初任者研修やヘルパー2級を修了している人は 109,670円(税込)。
未来ケアカレッジは、120,450円(税込)。初任者研修やヘルパー2級を修了している人は 87,450円(税込)。
※ 以上 通常料金。キャンペーンの料金は除きます。
学校別の受講費用や特色については、当ブログの以下の記事で掘り下げています。
・資格学校「介護福祉士実務者研修 費用」【比較】
■ニチイ学館の実務者研修の例
介護系資格学校 最大手の一つニチイ学館。ニチイの実務者研修の形式は、「通信受講+通学」。
対象別の受講料は次のとおりです。
・無資格の人 : 450時間 176,000円
・介護職員初任者研修修了者: 320時間 110,000円
・ホームヘルパー2級修了者 : 320時間 110,000円
・ホームヘルパー1級修了者 : 95時間 73,333円
・介護職員基礎研修修了者 : 50時間 57,627円
※料金は税込。
■資格取得方法
介護実務者研修の資格取得方法は、450時間分のカリキュラムを、通常6か月ほどの時間をかけて「通学」あるいは「通学+通信講座」で受講。授業の中で行われる実技試験にパスすると修了できます。実技試験については、授業にきちんと取り組んでいれば大丈夫のようです。
実務者研修を修了すれば、本番の介護福祉士試験で実技試験が免除されます。
大手の資格学校の場合、働きながら資格が取れるように、土日などに授業を行ってくれるところがあります。
ヘルパー2級や初任者研修を修了していると、授業時間が短縮されて320時間分、ヘルパー1級を修了していると同じく95時間分、介護職員基礎研修を修了していると50時間分になります。
実務者研修については次の記事で解説しています。
・【ズバッとわかる】介護福祉士 実務者研修(資格 取得方法 カリキュラム)
■2017年1月の試験から修了が必須に
実務経験3年を積んで介護福祉士になる場合、2017年1月(2016年度)の試験から実務者研修の修了が義務付けられました。
スポンサーリンク