講座の種類には、ホームヘルパー2級や、介護職員基礎研修課程、医療事務、パソコン教室、プログラミング、WEBデザイン、簿記、宅建、ネイル、FPフィナンシャルプランナー、CAD、DTPなどがあります。公共職業訓練の場合、介護福祉士の講座が実施されていることもあります。
【職業訓練の対象は?】
職業訓練は、主として離職中の社会人が対象です。大きくは、求職者支援制度(旧 基金訓練)と公共職業訓練とがあります。
求職者支援訓練の場合、対象は、離職中の社会人で、雇用保険に加入していない人。具体的には、主婦や、フリーター、その他転職中の社会人が当てはまります。
【求職者支援訓練の例】
徳島の市内ですと、2013年(平成25年)、次のような講習会が行われています。
■FP・営業講座
・訓練実施機関名 人財アセットプランニング株式会社
・訓練科名 ファイナンシャルプランナー・営業養成科
・訓練期間月数 3ヶ月
・訓練期間 2013年3月4日 ~ 2013年6月3日
・訓練時間帯 9:30 ~ 16:20 ※主な訓練時間帯
・募集定員 20人
・対象資格(任意受験)
3級ファイナンシャルプランニング技能士
・訓練内容 職業能力基礎講習、ライフプランニングと資金計画、タックスプランニング、金融資産運用設計、リスク管理の考え方、不動産運用設計基礎、ファイナンシャルプランニング演習、営業基本手法、営業力強化 等
・自己負担額 6,544円
・訓練実施施設名 人財APキャリアカレッジ徳島校
・実施施設所在地 徳島県徳島市南昭和町
■WEBクリエーター養成講座
・訓練実施機関名 ビザンコム株式会社
・訓練科名 WEBクリエーター養成科
・訓練期間月数 5ヶ月
・訓練期間 2013年3月4日 ~ 2013年8月2日
・訓練時間帯 9:30 ~ 16:00 ※主な訓練時間帯
・募集定員 20人
・対象資格(任意受験)
ウェブデザイン技能検定3級
・訓練内容 企業サイトの企画・運営・管理・制作に携わる事を想定し、実践的な内容を盛り込み、企業の広報担当のノウハウを習得する。業界標準のHTML制作環境を整え、習得技術をサイト作成に生かす
・自己負担額 9,223円
・訓練実施施設名 ビザンコム株式会社
・実施施設所在地 徳島県徳島市徳島町城内
■パソコン経理講座
・訓練実施機関名 株式会社穴吹カレッジサービス
・訓練科名 パソコン経理事務科
・訓練期間月数 3ヶ月
・訓練期間 2013年3月18日 ~ 2013年6月17日
・訓練時間帯 9:10 ~ 15:50 ※主な訓練時間帯
・募集定員 15人
・対象資格(任意受験)
MOSExcel2010スペシャリスト
日本商工会議所主催簿記検定2級
・訓練内容 オフィスソフト(Word・Excel・PowerPoint)の応用操作(2010・2003の両バージョンを使用)から簿記・会計及び営業販売実務(ビジネスマナー等)を学習する
・自己負担額 7,140円
・訓練実施施設名 株式会社穴吹カレッジサービス徳島営業所
・実施施設所在地 徳島県徳島市寺島本町東
求職者支援制度の訓練校は、民間の資格取得スクールや、専門学校、一般企業が多いです。こちらの訓練の場合、おおむね行政が民間に授業を委託する「委託訓練」形式で行われているのです。
【窓口など】
窓口は、ハローワーク(職安)です。
職業訓練制度の詳細については、厚生労働省のHPに掲載されています。
・厚労省のHP:職業訓練のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/a3.html
なお、職業訓練は、授業料無料ということで人気の制度。また、面接などが課され、必ずしも全員が受講できるとは限りません。ですので、有料の資格取得学校も一緒に検討しておくことをおすすめします。
【関連記事】
・【格安の資格講座】ハローワークの職業訓練校(徳島市)
スポンサーリンク