公的機関の職業訓練なら、介護資格取得講座を授業料無料で受講することができます(ただし、テキスト代などは、実費で費用がかかります)。
格安の職業訓練は、埼玉・春日部だけでなく、広く全国で実施されています。
対象は、主に離職中の社会人。ハローワーク(職安)が窓口になっています。期間については、ヘルパー2級の講座は、短期で、おおむね3か月のものが多いです。
職業訓練には、大きく次の2種類があります。
・求職者支援訓練(求職者支援制度。旧 基金訓練)
・公共職業訓練
このうち、求職者支援訓練については、離職中であることに加えて、雇用保険(失業保険)の受給資格がないことが条件として加わります。
■求職者支援訓練の探し方
求職者支援訓練は、次の公式HPなどを使って講座を探します。
(検索ページ)
・求職者支援制度・認定コース検索ページ
http://nintei.jeed.or.jp/kyushokushien/search/
リンク先で全国のヘルパー講座を調べてみますと、ニチイ学館や三幸福祉カレッジ(日本教育クリエイト)、ほっと倶楽部(ニッソーネット)といった学校が講座を開講していることが分かります。
■求職者支援訓練の例
上記のページで、全国都道府県のホームヘルパー2級養成講座や介護職員基礎研修課程の講習会を調べることができます。実際に検索してみますと、埼玉・春日部の市内の場合、たとえば次のような講座が見つかりました。
●春日部市のヘルパー講座
・職業訓練校 優楽株式会社
・訓練科名 介護員養成科
・訓練期間月数 3ヶ月
・訓練期間 2012年8月20日 ~ 2012年11月19日
・訓練時間帯 9:00 ~ 16:40
・募集定員 15人
・取得できる資格 埼玉県介護員養成研修 訪問介護員2級課程の修了証明書(埼玉県介護員養成研修要綱に基づき当社が認定)
・訓練内容 1.介護員としての職業観・倫理観の形成とコミュニケーション能力の育成 2.介護員に必要なる介護関連の知識及び介護技術の習得
・訓練手法(座学以外) 実技、実習
・自己負担額 17,560円
・訓練実施施設名 優楽研修センター
・実施施設所在地 埼玉県春日部市中央
求職者支援訓練には、介護職員基礎研修もあります。
また、職業訓練は、さいたま市でも行われています。
●さいたま市の介護職員基礎研修
・職業訓練校 株式会社ニッソーネット
・訓練科名 介護職員基礎研修科
・訓練期間月数 5ヶ月
・訓練期間 2012年10月15日 ~ 2013年3月31日
・訓練時間帯 9:30 ~ 16:55
・募集定員 30人
・取得できる資格 介護職員基礎研修修了(埼玉県)
・訓練内容 ケアの知識、制度、倫理観、報告・記録の方法などについて基礎から学習する。また介護機器を用いての実技演習で、介護技術を習得し、実際に特別養護老人ホームや訪問介護事業所などで現場実習を行なう。
・訓練手法(座学以外) 実技、実習
・自己負担額 35,800円
・訓練実施施設名 福祉の教室ほっと倶楽部大宮駅前校
・実施施設所在地 埼玉県さいたま市大宮区
■公共職業訓練の探し方
公共職業訓練については、都道府県、自治体・市役所のHPなどに募集情報が掲載されています。埼玉県の場合ですと、次のHPなどで講習会を探すことができます。
(埼玉県のHP)
・職業能力開発センター
http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/j22/
※ヘルパー2級と介護職員基礎研修は2013年3月末で廃止。4月から、それぞれ新資格の介護職員初任者研修課程と介護福祉士実務者研修がスタートしています。新資格の職業訓練も、同様の要領で開講されています。
(2013年6月22日 追記)
【関連記事】
・【授業料無料】ハローワークで介護職員初任者研修課程の資格が取れる?
・授業料無料で介護の資格取得(介護職員初任者研修、ヘルパー2級)
・【最新】介護職員基礎研修は平成24年度で廃止。25年度からは?
スポンサーリンク