★介護技術講習会は原則として2016年をもって廃止となりました。
■受講費用は4万円から6万円程度
今回の記事では、介護技術講習会(実技免除講習会)について、資格学校に問い合わせたことなども踏まえてまとめました。
受講料については、4万円から6万円くらいのスクールが多いです。
以下、受講料金の一例です。
・三幸学園 :57,000円(税込。東京の場合)
・資格の大原 :49,000円(新宿の場合)
・大阪総合福祉専門学校:44,900円(授業料・消費税・テキスト代込み)
ニチイ学館については、この講習会は実施していません。
■地域によって受講料が違うことも
料金は、同じ学校でも地域によって微妙に違うことがあります。
たとえば、三幸学園の場合は次のようになっています。
・北海道 :60,500円
・宮城県 :60,500円
・東京都 :57,000円
・静岡県、愛知県 :62,000円
・大阪府 :54,000円
・香川県、高知県、愛媛県:63,000円
・広島県 :66,500円
・鳥取県 :75,000円
■予約はお早めに
講習会自体は12月までやっています。ですが、2015年1月(2014年度)の介護福祉士試験の場合、原則として「予約は2014年8月21日まで」とのことでした。
■介護技術講習会は廃止に
介護技術講習会は、介護資格制度の変更にともない、実技免除になるのは2016年1月(2015年度)の試験までの見込み。2017年1月(2016年度)の介護福祉士試験からは廃止になります。
講習会は、「2015年1月(2014年度)の試験までで廃止」の予定でしたが、廃止は1年延期になりました。
講習会の廃止については、当ブログの次の記事でまとめています。
・【最新】 介護技術講習会は廃止へ (介護福祉士 実技免除講習会)
■2017年1月の試験からは「実務者研修」が義務化へ
2017年1月(2016年度)の介護福祉士試験からは、介護技術講習会では実技試験免除にならなくなる見通しです。実技免除になるには、2013年度からスタートした介護福祉士実務者研修を修了する必要があります。実務経験ルートの場合、2017年1月の試験から、実務者研修の修了が義務付けられます。
■介護福祉士実務者研修とは
実務経験を3年積んで介護福祉士試験を受験する場合(実務経験ルートの場合)、介護福祉士実務者研修課程を修了することでも実技試験が免除になります。
受講資格は、とくになし。ですが、学校によっては、「実務経験があること」や「ヘルパー2級、初任者研修などを修了していること」を前提とするところがあります。
介護職員実務者研修の形式は、「通学」または「通学+通信」。実務者研修では、450時間分の授業を6か月以上かけて消化。授業の中で行われる実技試験に合格すれば資格取得ができます。
資格取得までに6か月かかります。ですので、実技試験免除になるためには、介護福祉士試験が行われる年の「前年の6月~7月」までにはスクールに入学しておく必要があります。
ヘルパー2級や初任者研修を修了している場合、授業時間が短縮されて320時間になるなどの措置があります。
介護職員実務者研修については、当ブログの次の記事でまとめています。
・【ズバッとわかる】介護福祉士 実務者研修(資格 取得方法 カリキュラム)
介護技術講習会は廃止の予定です。なので、「これから介護福祉士をめざす人」や、「2017年1月以降の試験を受ける可能性がある人」などの場合は、介護実務者研修を修了しておくとよいということになりそうです。
【関連記事】
・介護福祉士試験で実技免除になるには
・【最新まとめ】介護福祉士 実務者研修 費用【主要な学校 比較】
・【ゼロからわかる】 介護技術講習会 (介護福祉士 実技免除講習会)
受講料については、4万円から6万円くらいのスクールが多いです。
以下、受講料金の一例です。
・三幸学園 :57,000円(税込。東京の場合)
・資格の大原 :49,000円(新宿の場合)
・大阪総合福祉専門学校:44,900円(授業料・消費税・テキスト代込み)
ニチイ学館については、この講習会は実施していません。
■地域によって受講料が違うことも
料金は、同じ学校でも地域によって微妙に違うことがあります。
たとえば、三幸学園の場合は次のようになっています。
・北海道 :60,500円
・宮城県 :60,500円
・東京都 :57,000円
・静岡県、愛知県 :62,000円
・大阪府 :54,000円
・香川県、高知県、愛媛県:63,000円
・広島県 :66,500円
・鳥取県 :75,000円
・福岡県 :60,500円
※いずれも税込。
■予約はお早めに
講習会自体は12月までやっています。ですが、2015年1月(2014年度)の介護福祉士試験の場合、原則として「予約は2014年8月21日まで」とのことでした。
■介護技術講習会は廃止に
介護技術講習会は、介護資格制度の変更にともない、実技免除になるのは2016年1月(2015年度)の試験までの見込み。2017年1月(2016年度)の介護福祉士試験からは廃止になります。
講習会は、「2015年1月(2014年度)の試験までで廃止」の予定でしたが、廃止は1年延期になりました。
講習会の廃止については、当ブログの次の記事でまとめています。
・【最新】 介護技術講習会は廃止へ (介護福祉士 実技免除講習会)
■2017年1月の試験からは「実務者研修」が義務化へ
2017年1月(2016年度)の介護福祉士試験からは、介護技術講習会では実技試験免除にならなくなる見通しです。実技免除になるには、2013年度からスタートした介護福祉士実務者研修を修了する必要があります。実務経験ルートの場合、2017年1月の試験から、実務者研修の修了が義務付けられます。
■介護福祉士実務者研修とは
実務経験を3年積んで介護福祉士試験を受験する場合(実務経験ルートの場合)、介護福祉士実務者研修課程を修了することでも実技試験が免除になります。
受講資格は、とくになし。ですが、学校によっては、「実務経験があること」や「ヘルパー2級、初任者研修などを修了していること」を前提とするところがあります。
介護職員実務者研修の形式は、「通学」または「通学+通信」。実務者研修では、450時間分の授業を6か月以上かけて消化。授業の中で行われる実技試験に合格すれば資格取得ができます。
資格取得までに6か月かかります。ですので、実技試験免除になるためには、介護福祉士試験が行われる年の「前年の6月~7月」までにはスクールに入学しておく必要があります。
ヘルパー2級や初任者研修を修了している場合、授業時間が短縮されて320時間になるなどの措置があります。
介護職員実務者研修については、当ブログの次の記事でまとめています。
・【ズバッとわかる】介護福祉士 実務者研修(資格 取得方法 カリキュラム)
介護技術講習会は廃止の予定です。なので、「これから介護福祉士をめざす人」や、「2017年1月以降の試験を受ける可能性がある人」などの場合は、介護実務者研修を修了しておくとよいということになりそうです。
【関連記事】
・介護福祉士試験で実技免除になるには
・【最新まとめ】介護福祉士 実務者研修 費用【主要な学校 比較】
・【ゼロからわかる】 介護技術講習会 (介護福祉士 実技免除講習会)