■ハローワーク 介護職員初任者研修 熊本市
*2015年2月14日更新版。
公的機関の職業訓練で、介護職員初任者研修などの資格取得講座が授業料無料で行われていることがあります(ただし、テキストや教材などの費用は自己負担です)。
職業訓練には公共職業訓練と求職者支援訓練があり、ともに、主として離職中の社会人が対象です。求職者支援訓練については、対象は離職中で雇用保険に加入していない社会人。具体的には、転職活動中の人(失業保険をもらっていない場合)や、主婦、フリーターなどが当てはまります。
■職業訓練の探し方
公共職業訓練の職業訓練校や最新の講習会は、次のページなどで確認できます。
(熊本県の職業訓練情報)
・厚生労働省 熊本労働局:職業訓練・認定職業訓練実施奨励金のご案内
求職者支援訓練の講座は、次の公式HPなどを使って探します。
(求職者支援訓練 検索ページ)
・求職者支援制度・認定コース検索ページ
■公共職業訓練の例
公共職業訓練の初任者研修には、次のようなものがあります。
〇 介護業務科
・学校名 株式会社ニチイ学館熊本校
・訓練期間 平成27 年3 月4 日(水)~平成27 年5 月29 日(金)
・対象資格
介護職員初任者研修課程
ケアクラーク技能認定試験
・定員 13 人
・場所 熊本市中央区花畑町
(参考)
・熊本県のHP:高等技術専門校
■求職者支援訓練の例
求職者支援訓練ですと、熊本の市内で次のような介護職員初任者研修が見受けられます。
〇 介護職員初任者研修の例
・訓練実施機関名 学校法人熊本YMCA学園
・訓練科名 介護サービス科
・訓練期間月数 3ヶ月
・訓練期間 平成26年2月20日 ~ 平成26年5月19日
・訓練時間帯 9:20 ~ 16:50 ※主な訓練時間帯
・募集定員 20人
・対象資格
介護職員初任者研修
Word文書処理技能認定試験3級(任意受験)
Excel表計算技能認定試験3級(任意受験)
・訓練内容 介護職員初任者研修(学科・演習)、職業能力基礎研修、パソコン基礎知識、パソコン演習、企業実習、安全衛生
・自己負担額 14,920円
・訓練実施施設名 熊本YМCA学院 東部校舎
・実施施設所在地 熊本県熊本市中央区帯山
・想定する仕事 介護職員・訪問介護員
初任者研修以外の講座もあります。
〇 介護福祉士実務者研修の例
・訓練実施機関名 有限会社パンチャーセンター
・訓練科名 介護実務者養成科
・訓練期間月数 6ヶ月
・訓練期間 平成26年3月3日 ~ 平成26年9月2日
・訓練時間帯 9:00 ~ 16:25 ※主な訓練時間帯
・募集定員 15人
・対象資格
実務者研修課程
Excel表計算処理技能認定試験3級(任意受験)
医療・介護接遇検定3級(任意受験)
・訓練内容 職業能力基礎講習、安全衛生、実務者研修課程(知識・演習)、ワープロソフト操作実習、表計算データ処理
・自己負担額 17,010円
・訓練実施施設名 有限会社 パンチャーセンター 職業研究所
・実施施設所在地 熊本県熊本市南区城南町舞原
・想定する仕事 訪問介護職、施設介護員、訪問介護事業所におけるサービス提供責任者
■職業訓練受講給付金
「月収8万円以内」といった条件に合致すれば、月々10万円の職業訓練受講給付金をもらいながら訓練を受けることができます。職業訓練受講給付金については、当ブログの次の記事をご覧ください。
・【ゼロからわかる】ハローワークの職業訓練受講給付金(審査 etc)
■口コミ・評判
口コミ・評判をチェックしたり、ちょっとした疑問を解消するには、Yahoo!知恵袋が便利です。
・Yahoo!知恵袋:「職業訓練 初任者研修」の検索結果
・Yahoo!知恵袋:「公共職業訓練」の検索結果
・Yahoo!知恵袋:「求職者支援訓練」の検索結果
・Yahoo!知恵袋:「職業訓練受講給付金」の検索結果
■窓口など
申し込みや問い合わせの窓口は、ハローワークになります。分からないことは、ハローワークに直接聞くのが手っ取り早くて正確です。
(ハローワークの所在地と連絡先)
・全国のハローワークの所在地と電話番号(厚生労働省のHP内)
また、公式ページは以下のとおり。求職者支援訓練以外にも、各種職業訓練が用意されています。
(職業訓練 公式ページ)
・厚労省のHP:職業訓練のご案内
■留意事項
職業訓練は、格安の受講料金ということで、競争倍率が高くなることがあります。面接等が課され、かならずしも全員が受講できるとは限りません。ですので、有料の資格取得学校も、一緒に比較検討することをお勧めします。
【関連記事】
・授業料無料で介護の資格取得(介護職員初任者研修、ヘルパー2級)
・【ゼロからわかる】介護資格の種類・一覧と取得方法