大阪府に限らず、ハローワーク(職安)が窓口になっている職業訓練なら、ホームヘルパー2級(介護職員初任者研修課程)などの資格取得講座を、授業料無料で受講することができます。(ただし、テキスト代などは費用がかかります)
【職業訓練の対象は?】
職業訓練は、主として離職中の社会人が対象です。大きくは、求職者支援制度(旧 基金訓練)と公共職業訓練とがあります。
求職者支援訓練の場合、対象は、離職中の社会人で、雇用保険に加入していない人。具体的には、主婦や、フリーター、その他転職中の社会人が当てはまります。
【求職者支援訓練の例】
大阪の府内ですと、2013年5月以降、次のような講習会が行われています。
■大阪市の例
・訓練実施機関名 エルケア株式会社
・訓練科名 介護福祉サービス科
・訓練期間月数 4ヶ月
・訓練期間 2013年5月16日 ~ 2013年9月13日
・訓練時間帯 10:00 ~ 16:50 ※主な訓練時間帯
・募集定員 26人
・対象資格
介護職員初任者研修(平成25年2月6日時点指定申請中)
ガイドヘルパー養成研修課程(全身性・精神)
同行援護従業者養成研修(一般・応用課程)
・訓練内容 介護職員初任者研修(講義・演習)、ガイドヘルパー養成研修課程(講義・演習)、難病患者等ホームヘルパー(講義)及びキャリアデザイン講話・企業実習等就職支援に関わる訓練
・自己負担額 25,000円
・訓練実施施設名 ロングライフ医療福祉専門学院なんば校
・実施施設所在地 大阪府大阪市浪速区難波中
■岸和田市の例
・訓練実施機関名 株式会社マルミヤ
・訓練科名 介護福祉サービス科
・訓練期間月数 3ヶ月
・訓練期間 2013年5月16日 ~ 2013年8月15日
・訓練時間帯 9:15 ~ 15:40 ※主な訓練時間帯
・募集定員 23人
・対象資格
介護職員初任者研修
全身性障がい者移動支援従業者養成研修課程
普通救命講習修了証
・訓練内容 学科・介護実技演習・グループワーク・職場見学・職場体験(学科182時間、実技102時間、職場見学等18時間、総時間合計302時間)
・自己負担額 10,827円
・訓練実施施設名 関西介護学院
・実施施設所在地 大阪府岸和田市春木旭町
■守口市の例
・訓練実施機関名 株式会社ケイ・アンド・エムソリューション
・訓練科名 介護福祉サービス科
・訓練期間月数 3ヶ月
・訓練期間 2013年5月16日 ~ 2013年8月15日
・訓練時間帯 9:30 ~ 16:20 ※主な訓練時間帯
・募集定員 30人
・対象資格
介護職員初任者研修(平成25年2月8日時点指定申請中)
移動支援従業者全身性課程
同行援護従業者一般課程
・訓練内容 生活支援の理念、医療と看護、高齢・障害者等の制度、社会福祉援助技術、高齢・障害者等の疾病、認知症の理解、生活支援と家事援助技術、アセスメント計画、介護職員の倫理と職務、コミュニケーション、介護技術
・自己負担額 10,080円
・訓練実施施設名 トップハートムーブ教室
・実施施設所在地 大阪府守口市大日町
※介護ヘルパー2級の資格は、2013年から、新資格「介護職員初任者研修課程」に移行となっています。
求職者支援制度の訓練校は、民間の資格取得スクールや、専門学校、一般企業が多いです。こちらの訓練の場合、おおむね行政が民間に授業を委託する「委託訓練」形式で行われています。
【窓口など】
窓口は、ハローワークです。
職業訓練制度の詳細については、厚生労働省のHPに掲載されています。
・厚労省のHP:職業訓練のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/a3.html
なお、職業訓練は、授業料無料ということで人気の制度です。また、面接などが課され、必ずしも全員が受講できるとは限りません。ですので、有料の資格取得学校も一緒に検討しておくことをおすすめします。
【関連記事】
・【無料】ハローワークで「介護職員初任者研修課程」の資格が取れる?
・無料で介護の資格取得(介護職員初任者研修、ホームヘルパー2級)
・【2012】介護職員基礎研修は平成24年度で廃止。25年度からは?
・【10万円もらえる】ヘルパー2級の資格取得講座(最短3か月~)