【授業料無料!ハローワーク 職業訓練の医療事務講座】
全国の公的機関の職業訓練を活用すれば、授業料無料で医療事務などの資格取得講座を受けることができます。ただし、テキスト代などは、自己負担が必要です。
職業訓練のうち、求職者支援訓練(旧 基金訓練)で、医療事務講座がよく行われています。
【求職者支援訓練とは】
対象は、離職中で、雇用保険に加入していない社会人。主婦やフリーター、その他、転職活動中の人などが当てはまります。
窓口はハローワーク(職安)ですが、実際に授業を行うのは、民間の資格取得スクールや専門学校などです。
日程や受講生募集情報は、次のHPなどを使って調べます。
・求職者支援制度・認定コース検索ページ
http://nintei.jeed.or.jp/kyushokushien/search/
たとえば、大津の市内ですと、次のような講習会が開講されています。
・職業訓練校 学校法人大津文化学園
・訓練科名 医療事務&調剤事務科
・月数 3ヶ月
・期間 2012年10月19日 ~ 2013年1月18日
・時間帯 9:00 ~ 15:30
・募集定員 15人
・対象資格(任意受験)
全国医療福祉教育協会 医科2級医療事務実務能力認定試験
日本医療総合支援評議会 調剤報酬請求事務専門士3級
・自己負担額 14,175円
・学校名 国際経営情報専門学校
・所在地 滋賀県大津市打出浜
医療事務以外の資格取得講座も実施されています。
■簿記スクール
・職業訓練校 学校法人大津文化学園
・訓練科名 実践経理事務科
・月数 4ヶ月
・期間 2012年11月20日 ~ 2013年3月19日
・時間帯 9:00 ~ 15:30
・募集定員 15人
・対象資格(任意受験)
日本商工会議所 簿記検定試験3級・2級
日本商工会議所 電子会計実務検定試験初級
・自己負担額 13,835円
・学校名 国際経営情報専門学校
・所在地 滋賀県大津市馬場
■ホームヘルパー2級講座
・職業訓練校 医療法人啓信会
・訓練科名 介護サービス科
・月数 3ヶ月
・期間 2012年11月9日 ~ 2013年2月8日
・時間帯 9:30 ~ 16:30
・募集定員 30人
・対象資格(任意受験)
介護員養成研修2級課程
・自己負担額 7,640円
・学校名 ヘルパースクール萌木の村大津校
・所在地 滋賀県大津市尾花川
【職業訓練受講給付金】
「月収が8万円以内」などの審査条件に合えば、月々10万円の職業訓練受講給付金をもらうことができます。
詳しくは、厚労省のサイトをご覧ください。
・求職者支援制度:職業訓練受講給付金(PDFファイル)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/kyushokusha_shien/dl/kyusyokusya02.pdf
【窓口など】
職業訓練制度の詳細については、厚生労働省のHPに説明が掲載されています。
・厚労省のHP:職業訓練のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/a3.html
訓練の口コミ・評判を調べたり、疑問を解消するには、Yahoo!知恵袋が便利。
・Yahoo!知恵袋:求職者支援
・Yahoo!知恵袋:職業訓練受講給付金
窓口は、ハローワークになります。
・厚生労働省HP:全国ハローワークの所在地と電話番号
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
なお、職業訓練は、格安の受講料ということで人気があります。面接などがあり、必ずしも希望者全員が受講できるとは限りません。ですので、有料の資格取得学校も一緒に検討することをおすすめします。
【関連記事】
・【授業料無料で資格取得】大津市の介護・ホームヘルパー2級講座etc
・【ゼロからわかる】ハローワークの職業訓練受講給付金(審査 etc)
・無料で介護の資格取得(介護職員初任者研修、ホームヘルパー2級)